移動教室3日目の天気は曇り。気温が低い中での1日となりました。それでも子どもたちは滝沢牧場元気に牧場体験に臨みました。馬小屋清掃や餌やり体験、ブラッシングに乗馬体験と沢山の体験プログラムに真剣に取り組んでいました。最後は皆んなで楽しくBBQ!お腹いっぱいにして長野を後にしました。お世話になった皆様ありがとうございました。


















2日目の朝を迎えました。天気は晴れ☀️朝礼を行いみんな元気に1日をスタートしました。朝食を美味しくいただき8時には宿舎を出発してJR鐵道地点へ小海線を見にいきまいた。電車🚃を見られると良いことがあるとか…









午前中のプログラムは飯盒炊爨です。皆んなで役割を分担し、悪戦苦闘しながらも全ての班が美味しいカレーライスを作ることができました。





午後はプラネタリウム、ベジタボ-ルへ行き有名アニメの限定上映を見てみんな大満足です。帰りにお土産を購入して宿舎に戻りした。




夕飯を食べて夜のプログラムは星空講義と星空観察でした。月が満月に近く明るかったので星が見えにくいところもありましたが、全員が天体望遠鏡で月をみることができました。







今日から7年生が長野県野辺山浦右面へ移動教室に出かけました。昨日の雨模様の天気から一転、快晴の中東京を出発しました。長野県もお天気は良いのですが標高が高いため気温は低く上着を着てのプログラムとなりました。
























3月24日(月)
過ごしやすい気候の中、保護者の皆様、地域の皆様の温かな拍手に送られ、卒業生81名が赤坂小学校から旅立ちました。
あいにくの曇り空ではありましたが、5年生が持つ花のアーチをくぐる6年生の表情は、雲を晴らすようなさわやかなものでした。

また、25日(火)の修了式をもって1年生から5年生は学年を修了しました。
保護者の皆様、地域の皆様、一年間教育活動にご協力いただきありがとうございました。
4年生は1月17日(金)に、みなと科学館に行ってきました。
プラネタリウムホールでは、赤坂学園の小中学生しか観られない特別なプログラムを鑑賞しました。
また、展示見学や熱気球実験では、子供たちの真剣な眼差しと楽しむ姿が見られました。
科学館での学びを普段の理科の授業に大いに生かしています。

