第3学年では、総合的な学習の時間で町探検に行きました。8グループに分かれて、赤坂のまちにある施
設や神社、公園など見学しました。様々な体験やインタビューをして、赤坂のまちの魅力について知るこ
とができました。保護者の皆様、地域の皆様、ご協力頂きありがとうございました。町探検で学んだこと
を生かして、11月の学習発表会では、赤坂のまちについて発表します。楽しみにしていてください。


2学期に入り、1年生はカタカナの練習に入りました。その後はすぐに漢字の学習です。
「はね、とめ、はらい」を意識して綺麗な字が書けるように練習しています。

生活科で一生懸命に育てた朝顔は、綺麗な花を咲かせた後、種になりました。
残った茎を使ってリースを作ります。飾り付けまで、丸めた茎を乾かしています。

7月8日(土)に小学校校舎にて、「赤小子どもまつり」を行いました。
2~6年生の各クラスで出店し、前半後半に分かれて店番とお客さんを楽しみました。
1年生の時、お客さんとして楽しむだけだった2年生は、初めての出店です。赤小子どもまつりのテーマである「エコ」を意識し、廃材を利用してできるゲームを皆で一生懸命考えました。
他学年児童やたくさんの先生方に楽しんでいただき、大満足の2年生でした。



3・4年生の遠足では、電車に乗って、平和の森公園フィールドアスレチックに行ってきました。
2学年合同のグループに分かれ、4年生がリーダーとして中心となってコースを周り、体の使い方を考えながらたくさんの遊具に挑戦しました。
また、電車や施設を利用して公共の場でのきまりについて学ぶことができました。
3・4年生の仲が深まり、とても楽しい一日を過ごすことができました。



