6月27日(金)給食
2025年6月30日 14時41分主食:三色そぼろご飯(ツナ・たまご・いんげん)
主菜:いかの松笠焼き
副菜:みそ汁
飲物:牛乳
主食:三色そぼろご飯(ツナ・たまご・いんげん)
主菜:いかの松笠焼き
副菜:みそ汁
飲物:牛乳
主食:海南鶏飯(ご飯)
主菜:海南鶏飯(具)
副菜:チキンスープ
ピサンゴレン
飲物:牛乳
【みなとハッピー給食プロジェクト】
プロジェクト:テーマメニューの提供
区立中学校で実施している海外修学旅行にちなみ、
全ての小中学校でシンガ ポール料理のメニューを提供し、
食を通じた国際理解教育を図ります。
本学園は、7月7日より9年生がシンガポールに行きます。
このことにちなみ、今日はシンガポールを代表する料理の
一つである「海南鶏飯」にしました。
主食:パンプキンパン
主菜:ナスとペンネのミートグラタン
副菜:野菜スープ
飲物:牛乳
※中学生は考査のため給食なし。
小学生のみ給食でした。
主食:高菜漬け入りチャーハン
主菜:春巻き
副菜:豆腐とわかめのスープ
飲物:牛乳
※小学校のみ給食です。中学生は期末考査で給食はありません。
【沖縄県郷土料理:慰霊の日】
主食:沖縄そば(めん)
主菜:沖縄そば(具)
副菜:ふーちゃんぷるー
沖縄県産パイナップル
飲物:牛乳
今日は慰霊の日の行事食でした。
ランチニュースでは、沖縄県出身の栄養士より、
この日は特別な日であるという内容を子供たち伝えました。
主食:ツナにんじんご飯
主菜:お好み焼き風卵焼き
副菜:けんちん汁
飲物:牛乳
お好み焼きに使う具が入った卵焼きにソースを塗り、鰹節をかけてお好み焼き風にしました。
【誕生日給食】
主食:ねぎ塩豚丼(ご飯)
主菜:ねぎ塩豚丼(具)
副菜:じゃがいものみそ汁
手作りプリン
プリンは卵と牛乳、砂糖を合わせてプリン液を作り、甘い味に仕上げたカラメルと一緒にカップに流し入れました。
きれいに蒸し上がりました。
主食:ご飯(山形県産ひとめぼれ)
主菜:さばのみそ焼き
副菜:かきたま汁
野菜のごまあえ
飲物:牛乳
さばをみそと調味料で作った特製のたれをつけて焼きました。
主食:醤油ラーメン(めん)
主菜:醤油ラーメン(具)
副菜:ししゃものいそべあげ
飲物:牛乳
醤油ラーメンはかつお節と昆布からとった出汁と鶏ガラからとったスープを合わせて、醤油で味つけしました。
めんも給食室でゆでています。
【ラッキーアイテム】
主食:チーズ入りチキンカレーライス(ご飯)
主菜:チーズ入りチキンカレーライス(ご飯)
副菜:バジルドレッシングサラダ
和歌山県産カラマンダリン
飲物:牛乳
カレーライスに星形とハート形のにんじんを入れました。
カラマンダリンは柑橘類の中でも木になっている期間が長い品種です。
【今日の給食】ご飯、目鯛のもみじ焼き、ひじきの彩煮、きのこ汁、牛乳
もみじ焼きは、細かく切ったにんじんとマヨネーズを合わせたものを、目鯛の上に乗せて焼きました。
鮮やかなオレンジ色で、秋のもみじを表現しています。